星の原休憩所

映画、アニメ、読書など、趣味の感想記録です。

「ヤング ブラック・ジャック」第11話

第11話「無残帳 その3」

ありとあらゆる二次創作に対して、「ここまではやっていいけど、ここから先は嫌だ」という許容範囲というものがあって、その線引がどこになるかは人によって違うというか、性格にもよるし、元の作品への思い入れによっても違うんだろうけど。

「ヤング ブラック・ジャック」というこの作品自体が、「ブラック・ジャック」のパロディみたいなものだし、「無残帳」編は「どろろ」のパロディみたいなものだと考えて、この場合は、私の「どろろ」や百鬼丸への思い入れが強すぎて、どうしても許せないところに来ちゃっている感じだ。

元の作品に思い入れがない人にとっては、たぶん、どうでもいいし、何でもありでいいじゃん? という感じになるんだろうけど。

しかし、私にとっては、百鬼丸はとても大切な人なので、この人を殺人鬼みたいに描いたのは、許容範囲を超えちゃっているんだな。自分の大事にしているものを汚された気分だ。いくらスターシステムだからと言っても、やっていいことと悪いことがあるぞ。みたいな反発が来る。言っても、詮無いことだとは思うんだけど・・・。

しかも、ここまでやった百樹先生に対して、「生きてください」とか言って、監獄から逃しちゃうのは倫理的にどうかと思うよ。そうやって野放しにしたら、結局、また殺人を繰り返すことになるじゃないか?

医学界が腐っているということを描きたかったにしては、物語がちゃちいし、どう見ても、これって、不幸な事故じゃん? 百樹先生がそこまでする理由付けとしてはあまりに弱すぎるし、誰が悪いと言って、「キミが代わりに手術をやってくれ」と頼んで、勝手に死んじゃった先生とか、故障させるだけだという話なのに、勝手にブレーキを効かなくしちゃった脇役の人とか、そっちのせいじゃないのか? という感じがするので、なんじゃこりゃ? 状態。

よく覚えてないけど、原作もそういう話だったかな? でも、ひどい話だったというものすごい嫌な記憶があるので、なんかもう、読み返すのも嫌なんだよね。気になるなら、確認するしかないけど。

原作だと、最後に百樹先生がベトナムにいったのは覚えている。けど、アニメ版ではなぜか、ミッドナイトの帽子(?)をかぶっていたので、タクシードライバーになったということなのかな? と思った。そこが夫が言っていた「アニメ版のほうがマイルド」という意味なんだと解釈してみる。

かわいそうなのは、婚約者とろろでしょう。やっぱり、ひどい話だなあ。と思う。

ガース・ジェニング監督 「SING シング」

映画20.ガース・ジェニング監督 「SING シング」 (アメリカ・2016)

お義母さんにWOWOWを勧めて、加入させたら、「ズートピア」を見て気に入ったそうで、そういう動物が出てくるアニメの映画を見たいと言い出したので、「SING」の話をして、一緒に見に行く流れになってしまった。

前に見たのは字幕版だったので、ちょうどいいから、今回は吹替版を視聴。吹替版も非常に良かったです。

視聴自体は二度目なので、それぞれのキャラのオチを知っているから、途中から登場するんだと思いこんでいたお婆ちゃん女優が、冒頭のステージのシーンにちゃんといることを確認できたし、主人公のコアラと友達がレストランで食事をするシーンで、水槽にイカが泳いでいるのを見て、「ああ、あのイカは、この店の店員なんだ~」などと、小ネタに気づくことができた。

こうしてみると、映画を2度3度と繰り返してみるのもいいものだなあ。と思った。字幕版と吹替版と両方を見るのも悪くないかもしれないとか、ちょっとだけ思い始めている。(罠にハマったかな?)

どっちが良かったかと言っても、甲乙つけがたい。この場合は、どっちも良かったと思う。吹替版の役者さんもかなり頑張っていたと思うので。特にこの作品は、歌がダメだと致命的になるはずだけど、日本語でもさほど違和感はなかったね。

「ヤング ブラック・ジャック」第10話

第10話「無残帳 その2」

「アニメ版は、原作よりはマイルドに描かれていたよ」と夫が言っていたので、ストーリーに変更でもあるのだろうか? と思っていたけど、やっぱり、アニメで見ても、ひどい話だったね、この話は。それとも、オチの部分に変更があるということなのかな? そのへんは、次回を見なきゃわかりませんが。

原作の漫画を読んだときも思ったけど、百樹先生の扱いがひどすぎて、「どろろ」ファンとしては、とてもじゃないけど耐えられない。

自分をひどい運命に陥れた人間への復讐劇という「巌窟王」的なテーマは、手塚漫画にはよく見られるパターンかもしれないが、なにもそれを百鬼丸でやらなくてもいいじゃん? 百鬼丸は、そんな人じゃないよ。あの人、とてもいい人だよ。と、なんだかムキになって、言いたくなる。父親に復讐なんかしなかったし、弟だって、殺したくて殺したわけじゃないじゃん。

今、思いついたけど、「鉄の旋律」をやりたかったのかな? と、ちょっと思った。でもね、私は、個人的に「鉄の旋律」が大嫌いなんで、あんな怖い話、思い出したくもないんだけどな。

「クジラの子らは砂上に歌う」第5、6巻 梅田阿比

コミック10.「クジラの子らは砂上に歌う」第5巻 梅田阿比 秋田書店ボニータコミックス

コミック11.「クジラの子らは砂上に歌う」第6巻 梅田阿比 秋田書店ボニータコミックス

泥クジラの秘密がどんどん明らかになっていき、世界も広がりを見せている。外の世界の国々も少しずつ紹介されていて、主人公たちの旅が続いていく。キャラクターも増えてきたし、彼らに安住の地があるのか、どこへたどり着くのか、そういう興味で続きを待ちます。

ジョス・ウェドン監督 「アベンジャーズ」

映画19.ジョス・ウェドン監督 「アベンジャーズ」 (アメリカ・2012)

キャプテン・アメリカ超人ハルク、アイアンマン、マイティー・ソーが勢揃いして、ロキと戦う物語。あんまり詳しくはないけど、スナイパーのお兄さんもホーク・アイという名前だし、やたら活躍していた美人のお姉さんにもそれぞれ物語があるらしい。これはもう、追いかけるだけで大変だよ~という感じはするけど、とにかく面白かった!

全員集合の割に、それぞれにちゃんと見せ場を作ってあるし、各々のキャラが魅力を潰されてなくてよかったですよ。個人的には、キャラクターとしては、アイアンマンとマイティー・ソーが好きだし、キャラの絡みとしては、アイアンマンとキャプテンの組み合わせが良いな。

落ちかかっている空中要塞を修理するのに、アイアンマンは飛べるからいいけど、キャプテンは落ちるから、飛び跳ねなきゃいけなくて、命がけだし、それでもしっかりとやるから、この人の真面目なところ、いいなあ。と思う。

物語のスケールがでかくて、宇宙からどんどん敵がやってくるし、ここまでハチャメチャになっちゃって、大丈夫なのかと思ったけど、きちんと終わって、まとまったから、すごい感動。いいわ~。これは楽しかった! 見て良かったです。

さらに続きがあるみたいだから、今後の展開も楽しみですよ。次は、「アイアンマン3」ですね。できるだけ早いうちに見ていきたいと思います。

「ヤング ブラック・ジャック」第12巻 原作:手塚治虫 脚本:田畑由秋 作画:大熊ゆうご

コミック9.「ヤング ブラック・ジャック」第12巻 原作:手塚治虫 脚本:田畑由秋 作画:大熊ゆうご 秋田書店ヤングチャンピオンコミックス

物語がそろそろまとめに入ってきたのか? 間くんも医師免許を取れたみたいだし、ここから先は、その医師免許を取り上げられる方向で進むんだろうけど。何が起こるのか? で引っ張ってきたので、続きを待ちます。

「翔ぶが如く」第10巻 司馬遼太郎

読書4.「翔ぶが如く」第10巻 司馬遼太郎 文春文庫

全10巻、読了。一昨年の11月から読み始めたから、1年半近くもかけてせっせと読んでいたけど、ようやく読み終わりました。時間がかかったけど、読み終えて満足。長かった西南戦争がようやく終結したし、西郷隆盛も死んだ。大久保利通も死にましたよ。一つの時代が終わったのを一緒に目撃した気分だ。

こうしてみると、上野に西郷隆盛銅像が立っていることの異様さを、今更ながらに感じる。解説にもその説明があったけど、反政府運動の首謀者にも関わらず、銅像が立っているんだから、それだけ西郷さんというのは、みんなに愛されていたし、一つの時代の象徴だったのかもしれない。

大久保利通が、殺されたときに西郷の手紙を持っていたというのは、以前に聞いたことがあって、それ本当ですか? 何かのネタじゃないのか? と思っていたが、「西郷の伝記を書いてほしい」と人に頼んでいたという話が出てきて、切なかった。「自分が話さなければ、彼のことが後世に伝わらない」と。

そう言いながら、自分が狙われていることを知りつつも、護衛は一切つけずに、天命に任せると語っていた大久保さんも、もう死んでもいい覚悟を決めていたというようにも見える。後を追うように殺されちゃって。だから、この二人の物語が、悲しかった。