アニメ
第47話「マミのファーストキス」 ファーストキスの問題はクリアしたものの、映画の撮影自体は続くんだから、どっちにしろ、キスシーンはやらなきゃいけないんじゃないの?? と、突っ込みたくなったが、物語はここで終わっているので、そんなことはどうで…
第46話「私のすてきなピアニスト」 育子の部屋・・・というテレビ番組が出てきて、見るからに黒柳徹子だったんだけど、この時代からやっているんだよなあ。と、しみじみした。
第45話「悲しみの超能力少年」 髪の毛が逆だって、金色に変わると、なんとなく超サイヤ人を思い出すんだけれど、この作品のほうが「ドラゴンボール」より前だしなあ。元ネタはこっちか。あるいは、超能力者というと、当時、そういうイメージだったのか。 …
第44話「SOS!夢嵐からの脱出」 消えてゆく都会の自然の夢。というオチの部分は好きなんだけれど、とにかく、冒頭のヘリのシーンが怖すぎる。ヘリコプターの中で暴れないでくれ。見ているだけで、危なっかしい。ギャグだと思っても、笑えない。
第43話「走れ優!カメよりも速く」 普段は割と、日常系のほのぼのストーリーが多かったと思うのに、今回は、思いっきり趣向を変えて、ファンタジー色が強めになっていたと思う。SFも混ざって、何でもありみたいな感じ。 過去と未来がごちゃまぜになった…
第42話「ママの思い出ステージ」 優の立場が悪くならないかと心配だったが、物語としては、めでたしめでたしで良かったのか。 パパとママで合唱。マミも加わって、3人で歌うシーンが結構感動的でした。
第41話「勉強しすぎに御用心」 優の父親の教育方針がいいな。と思った。無理しなくていいよ。って感じで、優しい。
第40話「くりみヶ丘小麦粉紛争」 クレープとお好み焼きじゃ、ぜんぜん違う食べ物だと思うんだけどな。確かに、小麦粉には違いないが・・・。
第39話「ジュラ紀怪獣オジラ!」 どこまで原点に即しているのかはわからないが、「ゴジラ」のパロディをやりたかったんだろうなあ。と思う。
第38話「ときめきファンクラブ」 優(マミ)が俊夫以外の男にときめくのは、ちょっとどうかと思ったけど、最後に騙されていたと知って、手に思い切り噛みつくところが良かった。笑えた。
第37話「マリアンの瞳」 今回はちょっと趣向を変えて、サスペンス風味で攻めてみました。という感じかな? とはいえ、オチが最初から見えているので、そんなことだろうと思ったよ。的な感想しか出てこないけど。 マミがラジオのDJをやるシーンが出てくる…
第36話「銀河サーカス1984」 守くんは、すっかり優の友達としてレギュラー化したみたいだけれど、優を巡っての俊夫のライバル的な位置づけになるのか。と、なんか、納得した。 守くんと優が仲良いと、なんとなく面白くない俊夫くん。という様子がかい…
第35話「立花さん、女になる!?」 立花さんが女装してのドタバタ喜劇。という感じ。井上和彦を使っているんだから、もっと女喋りするかと思っていたら、そうでもなかった。
第34話「スネークジョーの逆襲」 優のお母さんが28歳だったことが判明。随分、若い。17歳で結婚して、18歳で優を産んだってことになる。バイクを乗り回していた元暴走族だったって設定もあるので、そのときに、ダンナさんと知り合って、デキ婚でもし…
第33話「恐怖のハクション!」 くしゃみをするたびにからだが大きくなるというのは、子供向けのサービスなんだろうか? と思った。 ネガとポジは可愛いし、多分、ネガのほうが人気あったんだろうな。と、予測はつく。 しかし、巨大化していた猫が、またも…
第32話「二人だけのバレンタイン」 普通に微笑ましいバレンタインのエピソードと思えばいいんだろうけど、教会の屋根裏部屋を見つけた経緯とか、出られなくなった話とか、いろいろ無理がある。 そんな都合よく、はしごがかかっているわけないだろうし、勝…
第31話「優のフラッシュダンス」 「フラッシュダンス」ってのは、映画のタイトルだったかなあ? と、なんとなく思い出した。当時の流行を取り入れた形かな? 「優が自分から習い事をやりたいって言ったの、初めてなんだもの」「その気持ちは大切にしてあげ…
第30話「前略おばあちゃん」 木所さんの祖母が上京してくる話。確かに、あの時代のおばあちゃんといえば、こんな感じだったと思う。いかにも、明治生まれの女性という感じで、いろんなことに手厳しいのね。 それはさておき、おばあちゃんにかこつけて、今…
第29話「ロープウェイ・パニック」 ドラマの撮影現場のネタをやりたかったのはわかるけど、あんまり面白みのある話ではなかった。 マミの着替えネタでばかり引っ張って、肝心のドラマ撮影の部分が短かったように感じる。
第28話「ふしぎな転校生」 田舎から都会に出てきた転校生。「風の又三郎」的な雰囲気を漂わせていたから、1回きりキャラなのかと思っていたら、そのまま続くらしい。今後のレギュラーになるのかどうかはわからないけど。 EDが変更になった。「LOVEさり…
第27話「フェザースターへ!」 OPが少し変わった? と思ったけど、要は、変身アイテムが変更になっただけか。おもちゃ会社の要望かな? 俊夫と優が、フェザースターでちょっとした冒険をする話。俊夫くんの男らしい姿もかいま見れて、良かった。この二人…
第26話「バイバイ・ミラクル」 もう、これで最終回でもいいんじゃないかというぐらい、きれいにまとめてきました。本当に、ここで終わらせるつもりもあったのかな? 俊夫くんの優しさがしみて、良かったです。
第25話「波乱!歌謡祭の夜」 最終回一回前のような盛り上がりを見せたのでびっくりした。俊夫くんに秘密がバレるのが、思いの外、早かったというか、早すぎない??? バレた瞬間の画面が揺らぐ演出が良かった。
第24話「クマ熊オーディション」 最近のヒグマのニュースなどを目の当たりにした矢先だと、熊と少女のほのぼのストーリーが、観ていても、危なくて仕方ない。熊を挑発するような行動を取っている大人たちが軽率すぎる。怖い。
第23話「星のパラソル」 駅の改札に切符を切る駅員さんがいる。これが80年代。と、なんか感心していた。懐かしいね。 物語としては、これは完全に立花さんが悪い。めぐみさんに謝れ。という気分だし、いちいち、マミを引き合いに出されるめぐみさんが、…
第22話「みどり君とプップクプー」 最後だけ綺麗にまとめてはいるんだけれど、なんだかいろいろ釈然としない物語だった。はた迷惑な天使が、人間界でいろいろ機械を壊して、面倒をかけまくり。 みどりくんの気持ち悪さも、今回は際立っていて、クレープの…
第21話「かわいい恋のパーティ」 最後がハッピーエンドで、とても良かった。とにかく、優と俊夫くんがうまくいくと、観ているこちらもほのぼのする。優の気持ちがよく分かる分だけ、俊夫くんにはもっと優に優しくしてあげてほしいんだ。 色々すれ違って、…
第20話「危険なおくりもの!」 危険なおくりものも何も、危険すぎるわ! と思った。あと、迂闊に、指輪をはめちゃだめだってことですね。他人の物なら、なおさら手を付けちゃいけない。この場合は、何も考えずに指輪を贈った少年と、勝手にその指輪を指に…
第19話「マミの一番長い日」 いろんな交通手段を使ってマミが東京まで戻る話。しかし、いかにアイドルだからといって、「緊急車両が通ります! 道を開けてください」と連呼するのは、やっていいのか? と思うし、交通妨害して、車をぶつけてきたトラックも…
第18話「ざしきわらしの冒険」 ざしきわらしという設定に、あんまり意味がなくて、ただ迷惑な子どもがテレビ収録の邪魔をして回っただけ・・・のような感じがする。 子供の目線で見れば、そういうふうに大人の邪魔をして暴れまくる子どもって設定は受ける…