2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧
第13話「さらば土佐よ」龍馬の家族は、龍馬に対して、えらく理解があるなあ、と思った。ちょっとうらやましい。確か脱藩の結果、嫁いでいた龍馬の姉の一人が自害することになったはずだが、その辺は、スルーするのかな? その辺、私も記憶が曖昧なので、ち…
第50話「世界中で一番・・・」試合はちゃんと見ていたはずだったのに、星秀学園の攻撃が裏か表かどっちだったのか、すっかりわからなくなっていて、前回ラストで光ちゃんがホームランを打ったとき、これでもう試合は終わったものだと思いこんでいました。まだ…
第1話「桜」原作は未読。本放送時には、確か、初回だけ見て、切った覚えがあるのだけれど、その後もずっと気にしていたタイトルだったので、再放送は素直に嬉しいです。本放送の時は、新撰組にもまだそんなに興味がなくて、「市村鉄之助って誰よ?」状態だ…
第12話「有無相生」製薬会社に首がもう一個あったような気がして気になっていたが、やっぱり、そっちが本物だったのか〜。とりあえず、張間さんに関しては、無事で何よりでした。とはいえ、部屋の鍵をにこにことこじ開ける様子とか見ていて、ある種、彼女…
第31話「ロシュフォールを救え」なんだかなあ、どう見ても、ダルタニアンとミレディのカップリングはそぐわないよねえ、と思う。ミレディがダルタニアンの持ってきた花に心打たれたというのは、わからなくもなかったんだけれど、「よくも人の心をもてあそ…
小説・一般12.「黒塚」 夢枕獏 集英社文庫アニメ版は6話まで視聴して、切りました。その時に原作を読んでみたいと思って、文庫本を買っておいたのだけれど、実際に読んでみたら、原作の方も今ひとつだった・・・。吸血鬼になった男女が、超人的な肉体を持ち…
第11話「La Dernière Leçon」あんまり最終回という盛り上がりも見せず、なんだか淡々と終わった印象。フィナーレと言うよりも、まだまだ続くんじゃないかという気がした。これなら、第1期や、第2期の最終回の方が盛り上がったし、感動したんじゃないかと…
第17話「姿を見せた…大いなる標的」2ヶ月ぶりに視聴再開。とはいえ、久しぶりに見たせいか、あんまり引っかかるところがなかった。ジョーのパーティにホセ・メンドーサが現れて、肩をつかんで去っていった話。あとで見たら、肩のところに手のあとがくっき…
コミック4.「パーム33 蜘蛛の紋様IV」 獣木野生 新書館ウィングスコミックスジェームス・ブライアンの過去が、あまりに悲惨すぎて、読んでいて辛い。虐待されるところなど、痛くて痛くて、きついです。レイランダーとの接点は、思いの外、短かったんだなあ…
第24話「・・・あした来る日。」藤本さんの腕の中でこばとちゃんが消えたとき、思わず「シュラト」を連想したのは私だけではあるまい。なおかつ、その後、こばとちゃんに関するすべて記憶が消えているとは・・・。つまり、これは、人間界から消えた後のシ…
第23話「・・・こばとの願い。」これはもう、一刻も早く続きを見るべきなんだろうなあ〜と思いつつ、あえて、ここで止めて、自分を苦しめてみるのが、ちょっと快感だったりもする。だって、いっぺんに見ちゃったら、もったいないじゃないですか〜。あとで…
3月31日(水)朝8時〜 毎週火〜木曜日:TVK(「愛の若草物語」後番組)【参考】初音ミクに「ニルスのふしぎな旅」を見せてみたhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7432609
第12話「暗殺指令」「決めつけんことじゃ。それは戦の元ぜよ」と、なにげに深いことを龍馬が言ったので、感心していた。そうか。相手はこういう人間だと、こういう風に考えているに違いないと、勝手に思いこんで、決めつけることこそ、戦の始まりか〜。そ…
第49話「楽しんでるか?」いやあ、この状況まで持ってきて、甲子園に行けないわけないんだから、この場合、最終的には星秀が勝つんだろうなあ・・・とわかっているのに、それでも食い入るように試合を見続けてしまいましたね。画面の前で固まっちゃう感じ…
第11話「疾風怒濤」帝人が、矢霧波江と一騎打ち。しかし、ネットで「帝人、覚醒〜」と騒いでいた割に、別に二重人格設定とか、そういうのでもないんだね? 「わたし」というしゃべりには違和感があったので、どういうことなんだろう? と思っていたんだけ…
第30話「戦場へ」今回は、何を置いても、EDが素晴らしかった。まるで最終回のような豪華ラインナップ。声優さんみんなで歌うところ、感動ものでしたよ〜。特にそれぞれの役柄で歌い分けるところ、本当に見事。まあ、ボナシューはちょっと苦しいんじゃな…
第10話「Lecon10」のだめの家出編。彼女は、彼女なりに自分にも出来るんだとやってみたかったのかな? 実際、やってみせることが出来たわけだし、元々実力はあったんだ。オクレール先生とシュトレーゼマンの対決がよかった。清川元夢と小川信司の直接会…
映画4.デイブ・フライシャー監督「スーパーマン」(アメリカ・41)<#1>「スーパーマン誕生」「恐怖のロボット・モンスター」「百万ドルの特急列車」夫が番組表からめざとく見つけて、録画しておいた分。さっき、一緒に見ました。これが有名なフライシャ…
4月3日(土)早朝4:23〜5:254月4日(日)早朝4:50〜5:22日テレの再放送枠。これでようやく最終回までたどり着くはず。「スクライド」の視聴が最終回までたどり着いたので、空いた時間に、順次、続きを見ていきます。
第26話「夢」これをどう受け止めるかというのには、いろんな解釈があると思うんだけれど、私としてはまあ、「結局、男って戦いが好きなのよね」で、結論づけました。何を置いても、どんな理屈をつけようと、戦うのが好き。それが果てしなく無限に続いてい…
第25話「ネイティブ」無常は倒したけれど、戦いはまだ続く・・・と言う話。まあ、本土があきらめるわけもないから、彼らがロストグラウンドにやってくる限り、カズマと劉鳳は戦い続けるわけで・・・。この戦いもエンドレスになりそうだなあ、と思います。…
小説・一般11.「戦後世界経済史」 猪木武徳 中公新書書評で評価が高かったので読んでみたが、私みたいな素人にはちょっと難しかった。読むのにえらく時間がかかった割に、あんまり頭に入った気がしない。ただ、大体の流れはつかんだ気もするので、今後は、も…
第24話「拳」いやあ、面白かったです。これが実質上の最終回という形かな? あとは、谷口監督作品恒例、後日談という形になりそうだから。王道の展開を貫いてくれたので、物語的には文句なしです。こういう作品は、大好き。こう、序盤で敵の強さを見せつけ…
第23話「シェリス・アジャーニ」個人的には、クーガーの見せ場を楽しみにしていたのだけれど、今回は、完全に後半のシェリスに食われてしまったというか、兄貴がとうとう無常に一矢報いることなく、そのままやられてしまったのが非常に残念でした。これで…
4月5日(月)18:00〜 毎週月〜金曜日 :BS11http://www.bs11.jp/anime/957/
3月27日(土)24:30〜:BS11http://www.bs11.jp/anime/940/
第22話「マーティン・ジグマール」ずいぶん気合いの入った回だなあ、と思いました。この話数を作るために、少し前の話はバンクが多かったのか?ジグマール隊長が、思いの外、強かったので、びっくりした。ええええっ? 劉鳳を圧倒している? なんかいつも…
第21話「ホーリーアイ」いやあ、白鳥哲の不気味な妖怪声の演技が、実に素晴らしいなあ。今回は出番が多かったので、たっぷり堪能させてもらいました。しかし、無常の過去がちらっと出てきたのも貴重かも知れない。この人は、本土で精製されたアルター能力…
第22話「・・・さよならの日。」よもぎ保育園は、本当になくなってしまうんだな〜。それがなんか切なかった。どうしてこばとちゃんの夢の中で、子供の彼女に手を差し出している人が、藤本さんに似ているんだろう? と、考えていたんだけれど、これはきっと…
第20話「由詫かなみ」「由詫かなみ」というサブタイトルの割に、あんまりかなみが活躍する話でもなく、バンクも多かったし、総集編の一種なのかな〜? と思いました。かなみとカズマの出会いが描かれたのは、ちょっと貴重かも? この二人、兄妹じゃなかっ…