星の原休憩所

映画、アニメ、読書など、趣味の感想記録です。

「バッテリー」第7話

第7話「対決の時」

いよいよ、瑞垣さん、登場。ああ、こんなキャラだったなあ。と、セリフの感じが懐かしい。

原作を読んだときには、豪が巧の球が取れないと悩んでいる気持ちがよくわからなかったんだけれど、アニメだとスムーズに伝わるね。投手の球が強すぎると、捕手が受け止めそこねる・・・というのは、現実にもよくあるのだろうか? あんまり、そういうネタで物語を書いている人を見たことがないというか、私はこの作品でしか知らなかったんだけれど。

豪に向かって全力での投球をためらってしまう巧には、過去に誰かに怪我でもさせた記憶があるのだろうかと勘ぐってしまう。そんなことは、原作にも書かれてなかったと思うんだけれど、実際、物語上で、最初から巧が気にしていたのは、「俺の球を受け取れるの?」ってことで、今までにも彼の球を受け取れる捕手がいなかったということなんだろうと、推測はできる。

巧が全力で球を投げるためには、ちゃんとそれを受け取れる相手が必要で、そのために「バッテリー」というタイトルがついているんだな、と、改めて確認した。

「バッテリー」第6話

第6話「強豪校への兆戦」

誰かが誰かに従っている。何をするにも、誰かの許可が必要で、決して自分の自由にはならない。それは、監督である戸村先生だって同じで、練習試合を組むこと一つに、校長先生へ頭を下げて、頼む姿が描かれる。

まあ、この場合は、横手二中ほどの実力校が、うちを相手にするわけないと、実力差を示されるわけだけど。

いよいよ、横手のメンバーが出てきた。門脇さん、来た~って感じ。

こちらからお願いしても駄目なら、相手を引きずり出せば良い。どうしても、巧の球と勝負したいと、相手が思ってくれれば・・・。

そういう物語の流れがいいね。こちらから頼むんじゃなくて、実力を見せて、相手の気持を動かす。自分では自信満々の巧が、どこまでやれるか。

「原田、俺は信じんからな! ほんまに自分のやりたいことやって、思うようにやって、それが通用するなんて、信じんからな!」

展西さんのこのセリフが強烈で、印象に残ったので、メモしておく。

のぶにしさんって、展西って書くと、公式サイトで確認した。原作を読んだときには、そんなに印象に残っていないキャラだったけど、アニメだと強烈なインパクトがある。彼のその気持ちが、ものすごくよく分かるからなんだろうなあ。と思った。

「バッテリー」第5話

第5話「密室の出来事」

とうとう先輩に捕まって、リンチを受ける巧くんという話。野球部にあるまじき行為だなあ。と思っていたが、結局、活動停止処分か。オチを語ってしまえば、それでも練習を続ける少年たちってところが、この話のポイントなんだろうなあ。と思う。

それでも「やりたい」「好きなことを続けたい」という思いを捨てきれない中学生たちの気持ちに共感しますよ。

どうあっても、巧が憎かった・・・という信西さんの気持ちもわかる。我慢して、我慢して、先生や監督の言うことに素直に従ってきて、好きでもないことを無理に続けて、いい子をやってきた自分には、巧を見ているのが耐えられないってこと。

一方で、例によって、豪ちゃんの対応は見事なまでにそつがないけど、あまりにきちんとしすぎていて、かえって痛ましいな。という気にもなった。中学生でそこまでしっかりしているって、逆にどういうふうに教育されているやら・・・。

豪の家に行くシーンも入ったけど、見事なまでに立派なお家、きれいなお家。医者の家。金持ちの家。その家の期待された一人息子という境遇が見えて、かえって、気の毒になるよ。

「バッテリー」第4話

第4話「グラウンドに立つ」

だれの言うことも聞かない。だれの言いなりにもならない。親の言うことも、先生の言うことも、監督の言うことも、風紀委員の言うことも。自分で納得できなきゃ、絶対に従ったりはしない。それが巧の魅力というか、かっこよさなんだと思う。

一歩間違えれば、ただの自己中なんだけれど、他のキャラがみんな、誰かに従うことを仕方がないと何処かで諦めているから、その分だけ、巧に苛ついたり、光って見えたりするんだろうなあ。と思う。

豪にしても、風紀委員をやっている先輩にしても。自分が諦めて、我慢している部分を、巧は平気で踏みにじって、「馬鹿じゃないの」と言い捨ててるから。

孤高の猫ちゃん、巧くん。という感じがする。この子って、つくづく、猫キャラだよね。我が道を行くんだわ。

そんなんで、人間関係がうまくいくわけないんだけれど、さり気なくフォローに回った豪ちゃんがいいなあ。と思った。この子の気の使い方は、絶妙ですよ。なんて、いい子なんだろう。

あと、青羽と爺ちゃんは、なにげに推理が得意なんだな。と思った。相手が、なぜ、そんなことをしているのか、観察から見抜いちゃう。そういうところが、すごいと思った。

「バッテリー」第3話

第3話「いさかい」

巧、学校へ行くの巻。原作だと文章だけだったけど、アニメだと絵があるので、巧や豪の通っている学校ってこんな感じなんだ、へ~って感心してみていた。たぶん、モデルとなった学校は本当にあるんだろうけど。

風紀委員の注意もなんだか懐かしい感覚。そういう普通の学校の光景を見たのが、どこか久しぶりのような気がする。それにしても、野球部の副キャプテンが風紀委員だったとか、そういう設定は忘れていた。こんなシーン、あったっけ? ぐらいな。

オトムライと呼ばれている戸村先生が、野球部の監督だったのは覚えていた。体のチェックシーンが入ると、「シュート!」を思い出すね。原作の「バッテリー」にそういうシーンが有ったかどうかは覚えてない。

しかし、注意されたぐらいで、巧が髪を切るとは思わないけど、その辺、どうやって決着をつける気だろう? とは思う。

豪にとっては、野球は中学までの約束で、それ以上は出来ないという時間制限がある。その分だけ、巧に苛立っているというその気持は伝わった。

入部届を親に出すシーンは、本当は、母親も同じことを父親にやったというエピソードを省いてほしくなかったんだけれど、そのへんは仕方がないか。アニメ版は、巧の物語として整理されている印象。

きれいに物語をまとめている感じがするので、今後の展開も楽しみです。次回を待ちます。

「バッテリー」第2話

第2話「池のほとり」

2話も順調。大満足。この作品は、ちゃんと原作を意識しているわ。ちゃんとわかっているわ。という感じがする。

豪と巧と青羽の関係。それぞれの母親との関係。きちんと描いていると思う。あと、OPの意味。「いつかの自分」。

本人のやりたいと思っていることを、周囲がダメだ、ダメだ。やめろ、やめろって無責任に言うの。あまつさえ、「あなたから言ってやってよ。才能ないんだから、やめろって」とまで言われて、怒って。でも、結局、自分も弟に同じことを言ったじゃないか。「お前には無理だからやめろ」って。

その鏡写しになっているキャラの姿が非常に良かったし、原作のテーマもきちんと出ていると思います。

これは良作。続きもすごく楽しみです。

「バッテリー」第1話

第1話「出会いの日」

原作小説はもちろん、既読。好きでした。ただ、ドラマ版は見てません。

ようやくアニメ版も見てみたけど、少なくとも、第1話を見る限り、大満足♪ ちゃんと原作の風味を残して、きちんとアニメ化している印象。キャラが、ちゃんとそのキャラになってる!! って感じで、嬉しかった。巧も豪ちゃんも青波もちゃんとそれらしくなっているじゃないですか。声優さんの配置もぴったりでいいわ。

原作のテーマの一つになっていた、親子間の齟齬の部分もよく出ていた。子供の気持ちを親が理解してなくて、深く考えずに物を言ってて、それが巧を苛立たせている。豪もそうかな。普通のお母さん、普通の息子の間で、起こる些細な行き違い。そういうのをちゃんと描いてくれたのが嬉しい。

声優さんに関しては、巧はまたこの子か~。いつもこの人だねえ。と思わないでもないが、あまりにピッタリの配役なので、それは仕方がない。

意外だったのは、豪ちゃんの方で、「うしとら」で潮を演じたときは、あんまりうまいと思わなかった人だけれど、豪の役だとピタリとハマるのね。そういう自然な演技のほうが似合う人なんだな、と思った。それは書いておかないと。

とにもかくにも、続きが凄く楽しみです。次回を待ちます。