星の原休憩所

映画、アニメ、読書など、趣味の感想記録です。

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「ドラゴン王子 アーラヴォスの謎」シーズン5第3話

第3話「悪夢と告白」 若い頃のヴィレンが見れたのが貴重。この調子だと、もともとヴィレンが闇の魔術に手を染めたのは、ソーレンを救うためだったと思っていいのかな? そして、「お父様みたいになりたい」と言って、クラウディアがそこに続いたと。そうい…

「ドラゴン王子 アーラヴォスの謎」シーズン5第2話

第2話「古傷」 「たった一人、残った家族を絶対に死なせない」と頑張っているクラウディアは、ある意味、非常に健気ではある。そのクラウディアを救うために、眠りながら進める方法を思いついたテリーは、やっぱりいい人だし、良いカップルなんだけどなあ。…

「ドラゴン王子 アーラヴォスの謎」シーズン5第1話

第1話「ドミナ・プロファンディス」 レイラは、コインのことをカラムに話していないのか。話して、助力を仰ぐべきじゃないかと思うんだけどな。コインに閉じ込められたものを、どうやって助けるのか? それこそ、魔力使いの本に書かれていそうな感じがする…

「ドラゴン王子 アーラヴォスの謎」シーズン4第9話

第9話「黒岩山からの脱出」 テリーは、クラウディアの良心なんだな。と思った。「引っかかった」とレイラに対して言い放ったときのクラウディアが残酷すぎて、これはもう、同情の余地ないわ。と思ったけど、テリーがそれを咎めると、ちゃんとコインを返した…

「ドラゴン王子 アーラヴォスの謎」シーズン4第8話

第8話「地上の王」 「クラウディア、お願い・・・。こんなことは、もう、やめてくれ」と言いながら倒れてしまうカラムが美味しすぎて、もう、くらくらしてます。このセリフ、大事!! ごちそうさまでした。 たぶん、その気持ちはソーレンも同じだと思うんだ…

「ドラゴン王子 アーラヴォスの謎」シーズン4第7話

第7話「地下の世界」 シーズン3までじゃ、ゼイディアという魔法の国を探検するには弱かったので、今回は、大サービスという感じなのかな? 地下世界の旅は、エリアごとに分かれていて、ゲームゾーンのようでもある。 今回の見せ場の一つが、カラムの「もし…

「ドラゴン王子 アーラヴォスの謎」シーズン4第6話

第6話「ドレイクウッド」 若干、展開が遅くて、少しじれったい。もっともっとさくさくと冒険を進めてほしい気もするんだけど・・・。 物語が見せたいのは、人間とサンファイアエルフとの間の軋轢だったり、裁判の行方だったりするのかもしれないな。と思っ…

「ドラゴン王子 アーラヴォスの謎」シーズン4第5話

第5話「偉大なる門」 カラムとレイラがどういうふうにして別れたのかわからないので、カラムがうじうじ悩んでいる姿に共感できない。もうちょい、素直になればいいのに。と思う。 アーラヴォスに操られた事態のほうがよほど深刻だと思うし、悩みの方向性が…

「ドラゴン王子 アーラヴォスの謎」シーズン4第4話

第4話「鏡の中から」 カラム! カラム! カラム~!! マジでちょっと涙が出た。危なっかしいとは思っていたけど、こんなに早く、カラムがアーラヴォスの手に落ちるとは・・・。 やっぱねえ、あの鏡のそばにいちゃいけないんだと思うよ。 杖を怖がっている…

「ドラゴン王子 アーラヴォスの謎」シーズン4第3話

第3話「たくさんの驚き」 「喪失と痛みと哀しみからくる怒りを、暴力に変えてはいけない」というエズランの演説に、クラウディアとスカイウィングエルフの戦いが重なる演出が良かった。 許しあわなきゃいけないのに、戦いをやめられない。クラウディアがや…

「ドラゴン王子 アーラヴォスの謎」シーズン4第2話

第2話「落ちた星」 クラウディア、思ったより元気そうじゃん? 元気そうだし、幸せそう。なんだか、心配して損した。という気分。 ヴィレンのほうが、なんだかすっかり気弱になっちゃって、一回死んだら、別人格に変わったのか? という感じがする。本当に…

「ドラゴン王子 アーラヴォスの謎」シーズン4第1話

第1話「再び生まれし者」 ここから初見。 確か、最初の段階で、カラムは自分の年齢を「もうじき15になる14歳」だと説明していたと思うので、あれから2年が過ぎて誕生日が来たということは、17歳になったのか。エズランもそうだけど、背が伸びて、大…

「ドラゴン王子」シーズン3第9話

第9話「最後の決戦」 とにかく、シーズン3の最終回は、圧巻だったという記憶が残っていたけど、本当に見どころ満載でした。 レイラのために崖から飛び降りるカラムの見せ場が一番素晴らしかったけど、ここはあえて、ソーレンに触れたい。 カラムに対して、…

「ドラゴン王子」シーズン3第8話

第8話「ドラゴン警備隊」 目の前で見た魔法をいちいち全部覚えているカラムの記憶力の良さに感心する。以前、ルジェインが見せてくれた魔法を再現して、過去に何が起こったのかを確かめる。 レイラの両親がどうなったのか微妙だけど、この調子ならヴィレン…

「ドラゴン王子」シーズン3第7話

第7話「ヴィレンの呪文」 ソーレンは父親が好きだった。両親が離婚したとき、ソーレンは父親につくと言ったぐらいだし。父親の期待に応えたくて、意に沿わない任務も引き受けたし、やろうとした。 その気持ちをヴィレンが無視して、息子をバカにし、道具の…

「ドラゴン王子」シーズン3第6話

第6話「サンダーの死」 回想で語られているけど、サンダーが殺されたのはそんなに前の話じゃないんだね。物語の始まる直前の出来事で、サンダーが殺されたからこそ、ムーンシャドウエルフが報復に来たわけで。 王と王子を殺されたから、こちらも王と王子を…

「ドラゴン王子」シーズン3第5話

第5話「勇気と知恵」 カラムとレイラは、ちゃんとお互いのことをわかっていて、ほめあっているのがいいよね。お互いに、相手のことを立派だと認めている。そういう関係って、いいなあ。と思う。今度こそ、ちゃんとしたキスシーンで、おめでとう。ふたりとも…

「ドラゴン王子」シーズン3第4話

第4話「ミッドナイトさばく」 これ、初見のときには本当に驚いた。今見ても、こんなにハラハラする展開もないけど、どうなっちゃうの? という引っ張りがすごい。 こんな砂漠の真ん中で取り残されちゃって、ズモは奪われちゃうし、どうやって取り戻したのか…

「ドラゴン王子」シーズン3第3話

第3話「ゴースト」 エルフの村が魔法で隠されていて、そこに入るための鍵として、ダンスのステップを踏んで、踊るとか、いいよね。と思う。 そうして、入ってみたら、人々の顔がのっぺらぼうで、向こうからはこちらが見えない。それがゴーストにされたとい…

「ドラゴン王子」シーズン3第2話

第2話「王の器」 カトリスの王宮に戻ったエズランとゼイディアに入ったカラムを交互に描きつつ、それぞれの状況を説明していく。 ゼイディアのあるものすべてに驚き、はしゃいでいるカラムはすっかりお上りさんで、楽しそうでいいけど、その対比として描か…

「ドラゴン王子」シーズン3第1話

第1話「ソル・レゲム」 冒頭に長々と、闇の魔術を使う人間とドラゴンとの戦いが描かれるが、そもそもの始まりに、人間に闇の魔術を教えたものがいる。というか、魔術の杖を与えたものがいる。という説明が入った。それがアーラヴォスなのだろうか? と、深…

「ドラゴン王子」シーズン2第9話

第9話「一しゅんの休息」 二人の王子の別れのシーンは覚えていたんだけど、その他の部分は覚えてなかった。見直してよかった。 クラウディアが語る彼らの両親の話。両親は離婚して、母親は別の場所にいると。どちらについていくか選べと言われて、ソーレン…

「ドラゴン王子」シーズン2第8話

第8話「未来は自分の手の中に」 闇の魔術を使ったせいで、悪夢に苦しむカラム。この設定が、素晴らしい。夢の描写もいかにも夢していて、面白かったしね。 「助けて。助けて」とうわ言を漏らすカラムを看病するレイラがいいな。 ドラゴンにやられて、ソーレ…

「ドラゴン王子」シーズン2第7話

第7話「ふくしゅうと炎」 「僕にもまだできることがある!」と、決意して、闇の魔術をあえて使ったカラムが、そのあと、倒れてしまうところがいいよね。慣れてない人間が、闇の魔術に手を出すと、体に負担がかかるって、その設定が、美味しすぎる。 ヴィレ…

「ふしぎの国のバード」第12巻 佐々大河

コミック14.「ふしぎの国のバード」第12巻 佐々大河 ハルタコミックス 滅びゆく民族。という意味では、明治時代の日本人もそうだけど、アイヌはもっとしっくり来る。このマンガがどこまで正確なのかはわからないが、記録したいという意味では、マンガに描…

「ドラゴン王子」シーズン2第6話

第6話「宝を目指して」 情報量が多いので、見逃しそうになったけど、アーラヴォスの名前がここでもう出てきていたんだ。カラムが持っているキューブが、アーラヴォスの鍵と呼ばれるものだという。この先で、どう使われたかは覚えてないんだけど。 サライ王…

「ドラゴン王子」シーズン2第5話

第5話「父の手紙」 闇の魔術は、ゼーディアの生き物を犠牲にして得られるもの。人間を救うために、ゼーディアの生き物を殺していいのか? という問いかけが難しい。他国の民を救うために、自国の民を犠牲にしたハーロー王も、ぜーディアの生き物なら殺して…

「ドラゴン王子」シーズン2第4話

第4話「ルースレス号の航海」 盲目の船長さんの船に乗って、海に乗り出す一行。しかし、この船長がうまく船を操れるのって、自然とつながっているからというよりは、便利に働いてくれて、水先案内を努めているオウムが優秀なんじゃないかという気もする。 …

「ドラゴン王子」シーズン2第3話

第3話「真実はどこに」 ソーレンとクラウディアを信じたかったカラムの気持ちがわかるだけに、裏切りを目の当たりにしたショックは大きいだろうな。と思う。 「こんなことになって、残念だ」というレイラの慰めは、本気なんだろうと思う。彼らが、本当に王…

「長い冬休み」下巻 アーサー・ランサム

読書41.「長い冬休み」下巻 アーサー・ランサム 岩波少年文庫 大人の目線で見れば、こんなにハラハラする展開もないけど、子供の目線で見れば、こんなにすごい冒険ができるのは、あこがれでしかないと思う。 とにかく、みんな、無事で本当に良かった。最高の…